WORKS & VOICE
施工事例・お客様の声
生活動線を遮らないレイアウトと
片付けやすい収納
性能
広々とリラックスできるだけじゃなく、要所要所で、片付けらる工夫が凝らされていて感動しました!
今回は2階の居住スペースのリフォームをお願いしました。1階では歯科医院を開業しています。仕事を終えて帰ってくると天然木のあたたかい雰囲気に癒されます。驚いたのは、リフォームしてもらって、ただ新しく綺麗になっただけじゃないところです。収納仕切れない洋服や生活雑貨がきちんとあるべきところに収まるようになりました。
施工前
↓
リフォーム後
施工前
↓
リフォーム後
不動産屋さんの紹介で知りました
お付き合いのあった不動産屋さんから紹介されて。これまでの実績から全面的に信用していたので、もう全部お任せしちゃいました!
収納が多くて助かります
収納が多くてありがたいです。とにかくモノが多くて、収納しきれないものが溢れかえっていました。今は、なんとなく欲しい場所に棚があるので、自然とそこに片付けていく感じです。
あとはキッチンが使いやすい!広々として作業スペースも、収納も十分。キッチン裏の棚もどんどんしまえて、何がどこにあるのか一目瞭然。
施工前
↓
リフォーム後
鈴木のひとこと
あったかくなったお風呂です!!快適なので、つい長風呂になってしまいますね。
実は何年も前から、お風呂が寒くてユニットバスにしたかったんです。でも、鉄骨が入っていることと、変形型の窓のせいで他の業者さんからは「出来ない」と言われたので諦めていました。
ところが、設計書を見てびっくり!私たちには考えもしなかった発想でユニットバスが実現していました。建道さんの若くて柔軟な発想と、プロの技術力を実感しました!
施工前
要望は特になくて・・建道さんが提案してくれた工事内容で、ほとんどお任せでしたね
私たちはこれといって、要望を伝えたわけじゃないんです。
家に来ていただいて、私たちの暮らしぶりをみて、困っているところや、不便に感じているところを建道さんが読み取ってくれました。
リクエストしたのは優しいピンク色の壁紙くらいです。効果的に使って下さって、柔らかい照明の雰囲気ともぴったりです。
明るくてあたたかいお部屋に生まれ変わりました!建道さんからの提案に大満足です!
お正月に帰省した息子さん、お孫さんたちの反応はどうでしたか?
年末年始に息子たち一家が遊びに来て、広さにビックリしていました。
孫が走り回ったり、ソファーやクッションで遊んでのびのびとはしゃいでいるのを見て私たちも嬉しかったです。
息子夫婦もソファーでゆっくりテレビを見たり、昼寝したり、お風呂も喜んでくれました。
生後2ヶ月の孫の洗濯物があっという間に乾いて、嫁もすごい!と感動していました。
8人分の焼き魚、メンチカツ、餃子が同時進行で作れるキッチンも快適でした。お陰様で良いお正月を過ごすことができました。
本当にありがとうございました!
鈴木のひとこと
エントランスと造作棚
今回のリフォームエリアである2階の居住スペースは木の温もりの感じれらる引き戸。その横に造作されたオープン棚は、お出かけの際に必要なものを置いておいたり、買い物して来たストックを一時的に保管するのに便利です。
オープンなので、気軽にモノを置くことができ、常に目に入るので仕舞い込んで忘れてしまう、ということがありません。
扉を開けると奥には代々受け継いでいるという骨董品の壺が飾られたホールが広がります。
広々と明るいトイレ
入ってすぐの左手に位置するトイレは、横並びの大きな洗面台で帰宅してすぐ手洗いを済ませることができます。
トイレ用の手洗いではなく洗面台にしたのは、忙しい朝にメインの洗面台の順番を待つストレスをなくすことも考慮しています。
施工前
施工前
洗面所〜ウォークインクローゼット〜寝室までの動線
洗濯物など、何かを抱えて移動することが多い水回り。バルコニーへ向かうのも、洗濯物を片付けるのにも無駄のない動線とスペース。
ちょっと着替えを取りに行ったり、身支度を整えるのにも便利です。
施工前
充分な奥行きと作業スペースが確保されたキッチン
リビング/ダイニングに面したキッチンは、自然と家族とのコミュニケーションが生まれます。
カウンターから一段下げることで、生活感のある雑多なものがリビングから目隠しされるのですっきりした印象です。
見えない位置のオープンパントリー
扉がついているとしまうのが億劫になります。また、収納したとしても今度は見えなくなってしまい、あることすら忘れてしまいます。
簡単に収納できて、一目でそこにあることが分かる。心地よい暮らしのために、不要なものは増やさない、そのための工夫にもなるのがオープンなパントリーです。
また、キッチンの背面なので、リラックスタイムを過ごすリビングからは見えず、来客時にも慌てて片付ける必要がありません。
壁側に動線、窓を塞がない間取り
壁に棚を作らず、壁側に動線があることで、窓を塞がない間取りになり光も取り入れられ、デッドスペースとなっていた変形角も生かすことができました。
リビングにはkirinoyaのソファ
感動の座り心地と言われるソファを創る、建道の地元、壬生町の家具屋kirinoyaさんのソファが相性バッチリです。新しいお部屋のために選んでいただいたワインレッドのファブリックがお部屋のアクセントになっています。
木の風合いに合わせた優しい照明
照明には明るさだけでなく、調色機能があるものをセレクトしました。光の色味が調整できるので木の風合いと相性の良い暖色にすると、よりリラックスした空間が演出できます。
過ごし方に合わせて、暖色、昼白色を調整することができます。
From the contractor
エントランス〜パウダールーム バスルーム〜パントリー キッチン〜リビング ベッドルーム〜ウォークインクロゼットまで、ストレスなく回れる生活動線。
役割ごとにメリハリを持ちながらも繋がりある大空間。明るく開放的な住まいへと刷新しました。
すでにお子様たちは独立され、ご夫婦お二人の暮らしです。
とは言っても、ご夫婦揃って歯科医師というお忙しいお二人。忙しい中で家事をやりくりしやすい動線と、今後を見据え、ご年齢に合わせた暮らしやすい設計をご提案させていただきました。
住まいのことでは、いつもご依頼いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。