コラム・ブログ | 建道 栃木の新築平屋・注文住宅

COLUMN・BLOG

  • 都内から栃木県壬生町お引越し予定の方へ「移住支援金制度」ご存じですか?

    壬生町へ引っ越しお家を建てたいとお考えの方へ 東京圏から壬生町に引っ越してきた方で、栃木県の企業情報サイトを通じて就職した方や起業した方等を対象に、最大100万円の移住支援金がも…

  • ZEHビルダー2024年度実績報告とZEH普及目標の お知らせ

    弊社は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業の登録ZEHビ ルダーです。2024年度の実績報告と2025年度のZEH普及目標をお知らせします。 「この家に住ん…

  • 【壬生町注文住宅】小さな平屋(20坪以下)の新築工事スタート

    壬生町にて平屋の新築工事がスタートしました この度、壬生町で小さな平屋(15坪)の新築工事を承りました。 写真は、地鎮祭で弊社鈴木が鍬入れを行っているところです。 誠心誠…

  • 見学会予約状況「キッチンとつながるキッズカウンターの家」

    4/5(土)6(日)子育て家族の平屋完成見学会【下野市】 ~ご予約状況について~ 4/5(土) 10:00 予約あり 11:00 予約あり 13:00 15:0…

  • 平屋で快適に暮らすためのデザインを考える

    平屋で快適に暮らすためのデザインを考える 1:建道が考えるデザインとは デザインは見た目の美しさなど視覚的な感覚だけではなく、目的を達成するための方法と教わったことがあります。…

  • 子育て家族がのびのび暮らす「37坪の平屋」完成見学会in下野市

    「リビングとキッズカウンターでつなぐ家族の時間 」 キッチンから見守る安心の住まい このたび、お施主様のご厚意により完成見学会を行うこととなりました。 皆様のご来場をお待ちし…

  • 「三度咲き」コチョウランがイキイキ育つリビング

    人も植物もうれしい快適な環境づくり 「なぜかお花が長持ちしない・・」 植物のお手入れが苦手という方は、少なくないのではないでしょうか。 私は、子供の頃から花を枯らせてしまうこ…

  • 自邸である平屋モデルハウスに込めた思いの話

    なぜ平屋なのか? 以前は父親が建てた築31年の2階建ての2階が私たち家族5人のスペースで暮らしていました。 妻は朝の忙しい時間帯、1Fのキッチンと子供たちがいる2階…

  • 平屋も二階建ても「納得できる土地選び」経験から学んだ3つの教訓

    こんにちは。 建道(けんどう)株式会社の鈴木です。 家を建てたい気持ちは強いけれど、なかなかピンとくる土地に巡り合わない、立地が良くて気に入ったのに予算が合わない…土地探しの段…

  • 新築一戸建て 栃木県の相場【注文住宅】

    注文住宅を建てたいけれど、具体的な費用感がわからず、なかなか一歩を踏み出せないケースも少なくありません。本記事では、栃木県の注文住宅の相場を中心として、注文住宅に関する統計をわかり…

  • 【栃木リフォーム】子どものリビング勉強スペース施工事例

    子供部屋は必要ない?栃木の新築注文住宅・リノベーション事例 家が狭くて勉強するスペースがないとお悩みの方、子どものために勉強する環境を整えたい、とお考えの方にぜひお読みいただきた…

  • あんしんの家づくり注文住宅で建てる平屋「妥協しない6つのポイント」

    納得できるコスト調整で安心の家づくり 理想とお金のバランスは大事なことですが、建築費用削減のために重要な内容を省いてしまうのは問題です。家が完成するまでには多くの工程があり、土地…

最新の記事NEWS

    • 2025.06.14
      都内から栃木県壬生町お引越し予定の方へ「移住支援金制度」ご存じですか?
    • 2025.05.19
      ZEHビルダー2024年度実績報告とZEH普及目標の お知らせ
    • 2025.05.07
      【壬生町注文住宅】小さな平屋(20坪以下)の新築工事スタート
    • 2025.03.31
      見学会予約状況「キッチンとつながるキッズカウンターの家」
    • 2025.03.24
      平屋で快適に暮らすためのデザインを考える
    • 2025.03.16
      子育て家族がのびのび暮らす「37坪の平屋」完成見学会in下野市

カテゴリーCATEGORY

CONTACT

新築、リフォームをご検討の方、
資料のご請求・見学のご予約は
こちらからお願いいたします。