コラム・ブログ | 建道 栃木の新築平屋・注文住宅

COLUMN・BLOG

  • 注文住宅で新築|子供部屋はいるいらない?経験者からのアドバイス

    意外と少ない「わが子と生涯で一緒に過ごす時間」 母親が約7年6ヶ月 父親は約3年4ヶ月 こんにちは。建道株式会社お客様サポートの鈴木雅江です。 子供部屋がいるのかいらな…

  • 家づくりの悩み|平屋が建てられない?必要な予算と土地の広さ

    栃木で新築平屋・家事負担を最小限とする家づくりを 得意とする建道株式会社です。 家づくりを始めて不安はありませんか? 今年は、どの家庭もお家時間も長くなりましたね。 …

  • 「二世帯住宅の経験談」間取りで失敗しない建てる前の注意点!

    二世帯住宅のメリットデメリット 夫の実家で暮らす40代の主婦(嫁)です。 二世帯で暮らすこと、いわゆる同居を選択しました。 私のように家づくりをはじめる際、親との同居を検…

  • 平屋か2階建てか?費用の相談|年収や家族構成から建築士がアドバイス

    家づくり、悩み別の相談会を開催します。 当社モデルハウスで定期的におうちづくりの相談会を行っています。 毎月、月末の土日に開催予定をしておりますが都合上、変更する場合がございま…

  • 実家を建て替えたい!リフォームする場合の費用と快適性の違いを知りたい

    実家が寒すぎて親が心配 私の実家は、30年以上前に大手ハウスメーカーで建てた家なのですが 冬の時期はめちゃめちゃ寒いです。 「実家が寒い」 「夫の実家が寒すぎて…

  • 平屋の間取り40代で注文住宅を建てるメリットデメリット

    「栃木県40代夫婦の家づくり」最も心配なのはお金のこと 子育て世代の不安トップ3 家を建てるのに遅い、早いの「新築の適齢期」ってあるのでしょうか?! ローンで建てたい人は…

  • 失敗を防ぐ注文住宅の土地探し「良い物件が見つからない」その理由とは

    地元の栃木県で土地探しスタート ネットで探しているけれど希望の土地が見つからない 「探してもなかなか自分の条件に合うところが見つからない...」 「本当にここに決めていいのか…

  • 後悔しない平屋の間取り|シンプルに「好き」からはじめた人が成功する

    あなたが住まいづくりでもっとも重視したいこと 住宅の性能? 建物の価格? 見た目のデザイン? 会社の信頼性? 何を一番に優先するかは、お客様によってそれぞれです。…

  • 木の家に住みたい自然素材のメリットデメリット|工務店かハウスメーカーか

    建道お客様サポートの鈴木(雅)です。 みなさんが思う注文住宅といえば「木の家」というイメージではないでしょうか。 床が無垢材、壁は赤ちゃんにもやさしい材料の塗壁、自然素材を…

  • 長く住める価値ある家を建てる「省エネ性・耐震性・意匠性」

    新築するか中古住宅を買うかの相談も こんにちは。建道の鈴木雅です。 日本の住宅ストックについて話をします。 日本の中古住宅は、築20年で価値がなくなると言われてきました。 …

  • コロナ禍で不安だらけの新築計画!やっぱり平屋を建てたい!

    こんにちは。建道の鈴木(雅)です。 私たちの生活は常にコロナに翻弄され、新しい生活様式を取り入れることを余儀なくされましたが、柔軟に変化に対応できるようになりました。 不安…

  • 【下野市注文住宅】二世帯住宅はやめたほうがいい?嫁の理由

    二世帯住宅について考えていきたいと思います。 「二世帯同居なんてとんでもない!!」という声もある一方で 「実は同居も候補にあって気になる」方も多いようです。 地域柄も…

最新の記事NEWS

    • 2025.09.18
      9/18ご予約状況「15坪の小さな平屋」完成見学会開催|壬生町
    • 2025.09.13
      ご予約状況「15坪の小さな平屋」完成見学会開催|壬生町
    • 2025.09.01
      【15坪の平屋住宅】コンパクトで機能的な高性能注文住宅|完成見学会開催
    • 2025.08.23
      栃木県壬生町注文住宅「焙煎室のある平屋」無事に上棟!
    • 2025.07.06
      栃木県壬生町注文住宅『焙煎室のある平屋』地鎮祭を執り行いました
    • 2025.06.14
      都内から栃木県壬生町お引越し予定の方へ「移住支援金制度」ご存じですか?

カテゴリーCATEGORY

CONTACT

新築、リフォームをご検討の方、
資料のご請求・見学のご予約は
こちらからお願いいたします。